- ホーム >
- よくあるご質問

- 動作環境をご覧ください。

- 無制限です。

- 1グループ当たり、コンテンツを50件まで登録できます。また、グループの登録も50件まで、スケジューリングできるグループも50件までになります。

- 次の画像形式に対応しています。
- JPEG形式(*.jpg/*.jpeg)
- PNG形式(*.png)
- GIF形式(*.gif)
- BMP形式(*.bmp)
選択した画像ファイルの縦の長さが455ピクセル以上の場合、コンテンツを最適に表示させるために、縮小されます。また、PNG形式、GIF形式においては、透過画像に対応していません。

- カスタマイズが必要なお客様には、SEが訪問しカスタマイズの検討と調整をさせて頂きます。まずはお問い合わせください。

- システムの価格を教えてください。

- 150,000円(1年間お問い合わせサポート付き)です。

- サポートの内容は?

- StartUp! Messenger (スタートアップ メッセンジャー)を使う上での質問に対応します。

- コンテンツを作成する要領や効率のよい方法がありますか?

- 既に教育資料等がパワーポイントで作成され、流用したい場合は、パワーポイントをJPEG形式で保存し、画像コンテンツとして登録する、あるいはWordで作成した画像がない案内や連絡文書の場合は、テキストコンテンツで登録すると効率がよいです。
また、テキストコンテンツ作成の場合は、長文よりも短文で簡潔な文書でまとめた方が、閲覧するユーザにとって見やすくなります。

- 緊急連絡したとき、各パソコンではどのように表示されますか?

- パソコンが起動しているときは、突然Webブラウザが立ち上がり緊急連絡が表示されます。パソコンが起動していない場合、パソコン起動時に日々のコンテンツと同じく別ウィンドウで立ち上がります。

- 過去の緊急連絡を見ることができますか?

- 一度見た緊急連絡は見ることができません。

- 何度か緊急連絡した場合、各パソコンではどのように表示されますか?

- 緊急連絡ごとにWebブラウザが立ち上がります。




